誤字は文化

日記というより備忘録

Twitterのツイート埋め込みが多いです。
(たまにツイート部分の表示が遅い時があります)

Grease Pencil Color Picker

gitlab.com
Grease Pencil 用無料アドオン。

lacuisine.tech
内容詳細

Grease Pencil Color Picker
グリースペンシルのマテリアルのセットを素早く切り替えるためのBlenderアドオンです。


ワークフロー
example/example_file.blendには、すぐに使える例が含まれています。


一般的な使用方法
ピッカーを使うには、ドローモードで、グリースペンシルオブジェクトをアクティブにしておく必要があります。このような状況で、ビュー内の任意の場所で A キーを押すと、ピッカーが呼び出されます。


その後、アクティブパレットの他の素材を左クリックすることで、直接切り替えることができます。


パレット内の材料は、カーソルを材料のプレビューに合わせると表示される1つまたは複数のブラシに関連付けることもできます。ブラシのアイコンをクリックすると、素材とブラシの両方を選択できます。


ただし、この素材にデフォルトでブラシが定義されている場合は、デフォルトでブラシが選択されます。Shiftキーを押しながら素材をクリックすると、その素材にデフォルトでブラシが適用されていても、ブラシは選択されません。


ファイル内に複数のパレットが存在する場合、ピッカーを起動したままTabキーを押すことでパレットを切り替えることができます(Shift+Tabで逆順に切り替え可能)。ファイル内に存在するパレットの一覧は、シーンのプロパティパネルの「Grease Pencil palettes」タブで確認することができます。


このパネルでは、Blenderファイルからパレットを削除したり、一部を隠したり、一部(または全部)を再読み込みしたりすることもできます。


パレットはJSONファイルとしてエクスポート、インポートすることができます。


エクスポートの際、現在のブレンダーファイルのすべてのパレットが1つのJSONファイルにエクスポートされることに注意してください。パレットイメージ、ブラシカスタムプレビュー、マテリアル/ブラシテクスチャなどの添付画像は同じディレクトリに書き込まれます。


パレットを編集する
ビューポートで、Ctrl+Shift+Aを押してパレットエディタモードを起動します。


ファイルにパレットが含まれていない場合は、アイコンの中央に表示されている十字をクリックするとパレットを作成できます。そうでない場合、新しいパレットを作成するには、まずTabキーを押して既存のパレットの末尾に移動する必要があります。


そして、既存のパレットを編集するためのさまざまなアクションが用意されています。

  • パレットに素材を追加、移動、削除する。
  • パレットイメージの追加と編集
  • 各素材のピックラインの追加、移動、削除。
  • 素材にブラシを割り当てる。


オートロードモード
Blenderのファイルごとに、いくつかのパレットを自動的に読み込むように設定することもできます。これを行うには、アドオンの環境設定パネルでオートロードモードをチェックする必要があります。そこで、すべてのパレットが選択されるディレクトリを選択できます(2段階の再帰性のみチェック)。デフォルトでは、GPPalettesというフォルダの下のuser scriptsディレクトリに設定されています。